離乳食・介護食 商品紹介

ワンちゃんの離乳食(粉末)

犬用離乳期総合栄養食

ワンちゃんの離乳食(粉末)
ワンちゃんの離乳食(粉末)

子犬用ミルクと子犬用ドライフードが原料、加えるお湯の量で硬さを調整できる粉末タイプの離乳食です。

内容量:350g
原産国名:日本

商品説明

  1. 子犬用ミルクと子犬用ドライフード原料だけでつくられた、総合栄養食。
  2. すぐれた栄養とほどよい歯ごたえ。犬用ミルクと犬用フードの中間タイプ。
  3. 動物用ビフィズス生菌を配合、ヌクレオチド(核酸)を配合。
  4. 腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)を整えビフィズス生菌を増殖させるミルクオリゴ糖を配合。
  5. 腸管内の臭いを吸着し、便臭をやわらげるサポニンを含むユッカ抽出物を配合。

原材料名

鶏、乳製品、コーン、米、鶏脂肪、オートミール、トマト、卵、ビートパルプ、フィッシュミール、イースト、亜麻仁、動物用ビフィズス生菌、ミルクオリゴ糖、チコリー(フラクトオリゴ糖)、グルコサミン、レシチン、L-カルニチン、コンドロイチン硫酸、イノシトール、ラクトフェリン、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、B6、B12、C、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、β-カロテン、ビオチン、コリン)、ミネラル類(Ca、P、K、Na、Mg、Cu、Fe、Mn、Zn、Co、Se、I)、ユッカ抽出物、ヌクレオチド、酸化防止剤(トコフェロール、クエン酸、ローズマリーエキス)

成分

たんぱく質
30.5%以上
脂質
20.5%以上
粗繊維
2.5%以下
灰分
9.5%以下
水分
9.0%以下
代謝エネルギー(ME)
405kcal/100g

標準給与量

区分当りの1日量(g)…3~4 回に分けて与えてください
区分 成犬時の予想体重
ステップ
3~4週

ステップ
4~6週

ステップ
6~7週

ステップ
7~8週
ドッグミルク 離乳食 ぬるま湯 離乳食 ぬるま湯 離乳食 ぬるま湯 ドライフード 離乳食 ぬるま湯 ドライフード
(kg) (g) (g) (ml) (g) (ml) (g) (ml) (g) (g) (ml) (g)
超小型犬 ~  1 5 5 9 15-
20
27-
36
15 27 5  15-
20
18-
36
10-
15
~  5 10 15 27 35-
45
63-
81
30-
40
54-
72
15-
20
25-
35
45-
63
30-
35
小型犬 ~  10 15 25 45 60-
75
108-
135
50-
65
90-
117
25-
30
45-
55
81-
99
50-
60
中型犬 ~  20 30 40 72 105-
130
189-
234
90-
110
162-
198
40-
50
 80-
90
114-
162
85-
100
大型犬 ~  30 35 50 90 150-
170
234-
306
120-
150
216-
270
55-
65
105-
130
189-
234
110-
135
・この給与量は標準量です。母乳や幼犬用ミルクから切り替える場合は1週間ぐらいかけて徐々に行ってください。
・1日当りの給与量はFEDIAF2014栄養ガイドラインを参考に当社にて算定。

給与方法

・上記の表を目安に、添付(缶内)のスプーンで量って食器にとり、同じスプーンでぬるま湯を加えてよく混ぜます。適度な硬さになったら与えてください。
・添付スプーンは、すり切り1杯で「ワンちゃんの離乳食:約3.3g」、「ぬるま湯:約6.5ml」「森乳ドッグミルク:約2g」です。
・上記、1日分3~4回に分けて与えてください。
・離乳時の後半はぬるま湯の量を適宜減らし、硬さを調整してください(噛むことで健康なあごの発育を助けます)。

注意事項

・開缶時にアルミの内ぶたで手を切らないように注意してください。
・開缶時に商品の粉末が塊の状態になっている場合は、崩してご使用ください。
・内ぶたと缶に入っている脱酸素剤を安全に配慮して廃棄してください。
・直射日光を避け室温で保存し、開缶後は湿気、虫、ホコリ、髪の毛などが入らないようにポリキャップをきちんと閉めてください。
・乾燥した涼しい清潔な場所に保管し、冷蔵庫には入れないでください。
・開缶後はなるべくお早めに1ヶ月を目安にご使用ください。